2006年09月27日

クレヨンハウス

りんくうLINES管理人gufoの日記|クレヨンハウス
DSCF6626.jpg
吹田市江坂にある「クレヨンハウス」に行ってきました。このお店は東京表参道にもあり、作家落合恵子さんが主宰されていて、安全な食・育児をテーマにされています。自然食・有機栽培農産物・無添加食品の店「野菜市場」やたくさんのオーガニックグッズ・おもちゃのほか、絵本子どもの本、女性の本など豊富に取り揃えています。
DSCF6633.jpg DSCF6637.jpg
フロアのご案内
1F 自然食の八百屋  『オーガニック・フードマーケット』
2F 子どもの本の専門店  『絵本・子どもの本・おもちゃ』

大阪府吹田市垂水町3-34-24
【TEL】06-6330-8071
【営業時間】11:00〜19:00
【定休日】年中無休 (年末年始を除く)
【カード】アメックス、DC、ダイナース、 JCB、UFJ、MasterCard、VISA
【アクセス】御堂筋線「江坂」駅から徒歩3分
【駐車場】無し 江坂公園の地下に市営駐車場あり(有料)
【地図】Googleマップ
クレヨンハウス 取扱い商品はこちら
DSCF6627.jpg DSCF6629.jpg DSCF6631.jpg
1階ではお弁当バイキングがあり、1g2円の量り売りをしています。店内でも食べるスペースはありますが、ちょうど、お店の斜め前には江坂公園があるので、ここで買って公園で食べるのがおすすめ。
このお弁当で850円くらいになりますが、とてもおいしくいただきました。ごはんは白米や発芽玄米、十穀源からチョイスし、おかずには全てアレルゲンの表示がされています。
十穀源
【ブレンド雑穀】黒米、きび、丸麦、はと麦、あわ、 赤米、玄米、緑米、たかきび、ひえ (全て国産)
蜜ろうステック粘土
カラフルな粘土を取り出してみると、粘土独特のにおいがほとんどありません。その上揉みほぐすほどに柔らかく、密封保存をしなくても、カチカチに固まらない粘土です。
目に見て美しい色、使いやすさから、子どもたちは粘土遊びに夢中になります。また、材料にも徹底したこだわりを持ち、ヨーロッパの厳しい安全基準も取得していますので安心して使える粘土です。
蜜ろうクレヨンスティックカン箱入り
シュトックマー社の蜜ろうクレヨンは、世界で類を見ない安全性と発色のよさに配慮された画材です。この蜜ろうクレヨンの高い透明度と美しい発色は、色そのものの美しさが体験でき、何色もの重ね塗りから微妙な深みのある中間色を作り出すことができます。
DSCF6639.jpg DSCF6640.jpg DSCF6641.jpg
2階は本とおもちゃのフロアで体に安全な木のおもちゃや口に入れても大丈夫な蜜ろう粘土やクレヨンもおいています。

posted by gufo at 16:37| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(1) | ロハス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

シュトックマー社 蜜ろうクレヨンガイドブ
Excerpt: この値段なので、一応買ってみるか・・・と購入したけど、いらなかったかも。あんまり大したことは書いてないです。まあ、値段なりということで。この1冊で蜜蝋クレヨンの楽しみ方が広がりました。購入してよかった..
Weblog: 画材をたくさん集めました
Tracked: 2007-08-16 16:48