木工クラブも久しく顔を出していないのですが、うちの会社でたくさん屋久島でとれた杉の木があったので、処分するということで、それではもったいないということで、木工クラブで使っていただけるためにヤマイチさんに引き取っていただきました。あれから、皆さんいいものができたかな?
それで、流しそうめん大会があるという案内はがきが先日、送られてきたので、参加することにしました。行ってみると竹をひき割って5〜6本くらいになってました。長さにすると30m以上はあるんじゃないでしょうか。
そうめんの流れる台をささえるためのものも竹で作ってあり、これはすごいと感動しました。なかなか流しそうめんは風流でよろしいですね。高さが川下に行くに連れてどんどん低くなっているので、最初は背の高い大人はじまって、最後は小さいお子さんという具合にきれいに背の高さ順に並んでいました。
流しそうめんの後は、ウクレレのライブがありました。木工クラブの中でのウクレレ部会の皆さん、その講師の方々、それから、関西ウクレレサークルの方々どれもこの夏の暑さにぴったりの曲(一部冬の曲もありましたが)を演奏していただきました。実はこのライブのあることを知っていなかったので、びっくりしたのと、ちょっと想定外の曲数に戸惑いました。しかし、演奏された方々楽譜がめくれるので扇風機の風も当らず、暑い中ご苦労様でした。
ラベル:木工
【関連する記事】