2006年08月06日

神戸市立森林植物園(兵庫)

りんくう旅行通信|神戸市立森林植物園(兵庫)

神戸市立森林植物園(兵庫)
Kobe municipal forest botanical garden
訪問日 2006-7-9
作成日 2006-8-6
「六甲の山並みと自然を背景に、端正な樹形をした針葉樹を林として植栽し、四季を彩る落葉樹や花木を添える」という構想のもとに、昭和15(1940)年に創設された、総面積142.6haの樹林をみせる植物園です。六甲山地の西部に位置し、六甲山をはじめ日本の代表的な樹木や世界各地の樹木、約1200種(うち外国産約500種)を原産地別に植栽しています。
この日はアジサイがもう見納めという時期でした。世界中のアジサイが350品種5万株も植えられています。また森林展示館ではものすごく大きな巨木があったり、木の樹種の違いなどを展示していました。この植物園にお弁当を持っていって自然の中で食べるととても気持ちがいいし、プチロハスではないでしょうか。
DATA
住所 〒651-1102 神戸市北区山田町上谷上字長尾1-2
電話 078-591-0253
FAX 078-594-2324
用途 植物園
地図 マピオン
関連HP http://www.kobe-park.or.jp/shinrin/
植物の大昔からの歴史や樹種の紹介をしています。
この森林には世界の森林がゾーン別に配置されていて、ここは日本の針葉樹林区で、ヒノキや杉の森です。
森の中に入るとすがすがしい香りを感じることがあります。樹木を放出するにおいの中に周囲の虫や細菌を寄せ付けない成分が含まれています。これはフィトンチッドと呼ばれ、殺菌作用があり、疲労回復の効果があるとされています。フィトンチッドの意味はロシア語でフィトン(植物)、チッド(殺す)からきています。
世界一の巨木「ジャイアントセコイア」の輪切り(樹齢約2000年)
朴ノ木のカットサンプルです。用途としては建具、お盆、将棋の駒、扉の骨、楽器などに使用されます。結構安全な部類の木です。
森林展示館の中にはミュージアムショップもあり、オーガニックのタオルマフラー(ガーゼ素材のリバーシブル)大1890円、小1260円等も販売しています。
利用ご案内
休業日 毎週水曜日(祝日の場合、翌日)※年末年始は12/29〜1/3
※ツツジ・シャクナゲ、アジサイ、もみじ散策のイベント期間中は無休
営業時間 9時〜17時(入園は16時30分まで)
駐車場 700台駐車可 乗用車500円  バス(10人定員以上)2,000円
※シーズン期最大収容1,200台可
交通 ●神戸電鉄・北鈴蘭台駅東口から森林植物園定時無料送迎バス約10分(1時間に1本)
●三宮そごう東約50mから市バス25系統「森林植物園」行が季節運行しています。
※所要時間約40分(運行日・運行時刻などの詳細は、お問い合わせください。)
利用料金 大人(高校生以上)300円
小人(小中学生)150円
15人〜99人(1割引)  100人〜299人(2割引) 300人以上(3割引)
・ 年間フリーパス(四季トリコロールカード)
※3園共通(森林植物園・須磨離宮公園・相楽園) 大人900円、小人450円(購入日から1年有効)
レストラン ●森のカフェ/ル・ピック(ランチ・コーヒー・ソフトクリームなど) ※イベント時には弁当有り
●森の雑貨店/ル・ピック(絵はがき・おみやげなど)
※冬季(12〜3月)については日・祝のみ営業
その他

Copyright(c) 2000 Link Lines by Yukihiro Fukuroya  All Rights Reserved -
りんくうLINESTOP  泉州旅の宿予約  掲示板  トラベルのショッピング  リンク集
posted by gufo at 08:04| 大阪 | Comment(0) | TrackBack(1) | ロハス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック


Excerpt: 神戸市立森林植物園神戸市立森林植物園(こうべしりつしんりんしょくぶつえん)は、兵庫県神戸市の六甲山上にある植物園。1940年に開館した。摩耶山の西に位置する総面積142.6haという広大な樹木植物園で..
Weblog: 神戸探索.com
Tracked: 2007-07-25 14:04